明日は節分!節分は何をする日か調べてみました
こんにちは。しまだ阿知ケ谷庭苑です。
2月に入りました。
今日は最近の寒さに比べて暖かいですね^^
さて、2月といえば「節分」です!
子どものころは「鬼は外ー!福は内ー!」と
豆まきをした方も多いのではないでしょうか^^
節分・・・何をする日で、なぜ鬼なのか
知っているようで意外と知らない
そんな節分について調べてみました。
〇節分の由来
節分の発祥は中国の「追儺(ついな)」という鬼追いの風習で平安時代に日本へ伝わりました。
もともと節分とは、立春・立夏・立秋・立冬の前日を指す言葉でしたが
特に立春は1年のはじまりとして重要な日であることから
いつしか立春の前日のみを節分と呼ぶようになりました。
〇節分は何をする日?
年の変わり目に邪気を払い、1年の無病息災を願う行事として豆まきを
行ったり、恵方巻やイワシを食べる地域もあります。
昔は病気や災害など悪いものはすべて鬼の仕業だと考えられていました。
そのため鬼を退治する効果があるとされる豆を投げる風習が広がりました。
〇まぜ豆をまく?
日本では古くから、米や豆、塩や砂などをまいて邪気を払ったり清めたりする風習がありました。
豆は「魔物の目をめがけて豆を投げれば、魔を滅ぼす」ことから「魔目(まめ)」=「豆(まめ)」とされ
鬼退治に最適とされて使われているそうです。
〇どんな豆を使う?
節分には炒った大豆を使うの一般的だそうで、炒った豆は「射る」をかけており縁起がいいとされています。
また、北海道や東北、新潟・長野、九州の宮崎・鹿児島は落花生をまくことが多いそうです。
しまだ阿知ケ谷庭苑がある島田市では大豆を使って豆まきをします。
〇島田市の節分イベント
大井町にある「大井神社」では節分に「節分祭」が行われます。
今年は3年ぶりに開催されるそうです^^
https://www.ooijinjya.org/information/832.html
小さいころから馴染みのある節分や豆まきにもこんな意味があったですね^^
大人になるにつれ、だんだんとイベント事を行うことも少なくなってしまいがちですが
節分の日くらいは豆を食べて健康な1年をお祈りしたいものです。
しまだ阿知ケ谷庭苑では見学を随時受付ております。
予約なしでも見学は可能ですが、ご予約のお客様を優先させていただいておりますので
ご予約での来苑がスムーズにご案内できます。
なかなか見学に来られないお客様は資料請求もご利用くださいませ^^
今日は暖かいですが
まだまだ寒い日が続きますので
暖かくしてお出かけ下さい。
ご来苑をお待ちしております。
☆公式LINE始めました
見学のご予約も承ります。
ご希望の方は「友達追加」をしていただき
「見学希望」とメッセージをお送り下さい^^
☆公式Instagram
霊園の様子を随時発信しています。
フォロー、いいね!して頂けると嬉しいです^^
https://www.instagram.com/achigayateien
—————————————–
しまだ阿知ケ谷庭苑
〒427-0006 静岡県島田市阿知ケ谷325
≪電車でお越しの方≫
JR東海道線六合駅より徒歩12分
≪お車でお越しの方≫
静岡方面から:東光寺ICより車で3分
金谷方面から:野田ICより車で7分
≪お問い合わせ≫
0120-468-312(10:00~16:00 金曜定休)